-
カテゴリ:ひまわり組・6組
6組 お別れ遠足(よみうりランド) -
3月6日(木)、6組の生徒は、電車とケーブルカーに乗ってよみうりランドへ、お別れ遠足に行きました。この遠足には、公共のルール・マナーを守ること、安全に楽しむこと、9年生との思い出を作ることが目的としてありました。
よみうりランドでは、4つのグループに分かれて、事前に計画したアトラクションを楽しみました。ジェットコースターに乗ったり、お化け屋敷に入ったり、お土産を買ったりする姿から充実した時間を過ごせていることが分かりました。
9年生にとっては、残りわずかの伊藤学園生活になりましたが、これからも素敵な思い出を作ってもらいたいです。6組の7・8年生は、9年生のお手本となる姿を大切にして、しっかりと引き継いでいきたいと決意しました。公開日:2025年03月06日 15:00:00
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
ひまわり組 校外学習(アクアパーク品川) -
2月20日(木)、ひまわり組は、アクアパーク品川に校外学習で行きました。道の安全な歩き方や、電車の中での過ごし方など、教室で学んだことがしっかりと生かされていました。
施設内では、3つのグループに分かれて、リーダーを中心に色々な水中の生物を見学しました。光と音楽が生き物と融合する世界観は、生命の輝きを芸術に変え、子どもたちもその姿に心奪われていました。公開日:2025年02月20日 11:00:00
更新日:2025年02月20日 12:59:26
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
ひまわり組.6組 ホースセラピー -
1月22日(水)、ひまわり組6組が大井競馬場でホースセラピーを実施してきました。馬車に乗ったり、実際に乗馬したり、餌やりをしたりと、たくさん馬とふれ合うことができました。現役の騎手も来ていただき、たくさんの質問にも答えてくださいました。
公開日:2025年01月23日 08:00:00
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
6組・ひまわり組 合同校外学習 -
12月5日(木)、6組とひまわり組の児童・生徒が、合同校外学習に行きました。今回は6つの班を編成して、東京都水の科学館と日本科学未来館を見学しました。
6組とひまわり組の縦わり班行動では、6組のお兄さん・お姉さんが下級生の皆を立派にリードし、交流を深めることができました。また、公共施設のルールやマナーを守りながら、楽しい体験活動の時間を過ごすことができました。公開日:2024年12月05日 17:00:00
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
ひまわり組 「サンフラワー・オブ・ミュージック」公演 -
10月3日(木)、ひまわり組の皆さんが、品川区立総合体育館にて連合学習発表会に参加しました。歌や踊りが大好きなサンフラワー学園の子どもたちが、アルプスの綺麗な空気と草原を舞台に、歌と合奏を披露しました。劇「サンフラワー・オブ・ミュージック」は、観客の皆さんの心をギュッと掴み、会場から鳴り止まない温かい拍手をたくさんいただきました。子どもたちも、会場から自信と勇気をもらい、達成感を感じていました。
公開日:2024年10月03日 12:00:00
更新日:2024年10月03日 13:04:33
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
連合学習発表会の練習 -
9月26日(木)、ひまわり学級の皆さんが、10月上旬に開催される連合学習発表会の練習をアリーナでしていました。
今回の演目「サンフラワー オブ ミュージック」は、担任のオリジナルの脚本で、演劇・合唱・合奏と充実した内容でした。
子どもたちも、練習を積み重ねることで自信に繋がり、本番の当日を大変楽しみにしている様子でした。公開日:2024年09月26日 11:00:00
更新日:2024年09月26日 12:02:06
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
6組 磐梯移動教室(3日目) -
3日目は最終日です。
磐梯檜原湖畔ホテルのスタッフの方々にお礼を言って、バスに乗って出発しました。那須どうぶつ王国では、班ごとに見学し、お土産を買いました。
いろいろな珍しい動物を間近で見たり、ふれあったりしました。カモの餌やりをした班もありました。たくさんの貴重な体験ができ、他校の友達とも交流できて、思い出に残る三日間になりました。
公開日:2024年06月21日 18:00:00
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
6組 磐梯移動教室(2日目) -
2日目の午前中は、五色沼ハイキングでした。かなり日差しが強い日でしたが、自然の中では風が心地よく感じました。途中で体調不良者が出ることなく、約2時間半のコースを歩き切りました!
ハイキングの最後に見た瑠璃沼は、まるで南の海のように鮮やかな色で、多くの子たちの心に残ったようです。お土産を買ったりソフトクリームを食べたりした後は、モーターボートに乗って猪苗代湖を横断し、ホテルまで戻りました。
水飛沫を上げて進むボートは迫力満点で、みんな大興奮でした!ホテルに戻ると、いくつかの学校ごとにで集まって、室内レクをしました。
ジェスチャーゲームなどを一緒に楽しみ、自己紹介もしました。夕食の後には学習タイムもあり、本当に盛りだくさんの1日でした。
みんなとてもよく頑張りました。公開日:2024年06月20日 22:00:00
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
6組 磐梯移動教室(1日目) -
6月19日(水)、品川区の合同移動教室へ出掛けました。
1日目はバスで長い時間移動しました。
猪苗代湖のほとりにある地ビール館で昼食を食べ、野口英世記念館を見学しました。
檜原湖畔ホテルに着いて開園式をした後は、温泉にゆっくりと浸かり、みんなでおいしく夕食をいただきました。
食欲旺盛な男の子たちはご飯をたくさんおかわりしていました。公開日:2024年06月19日 19:00:00
-
カテゴリ:ひまわり組・6組
ひまわり組・移動教室(3日目) -
3日目は、いよいよ最終日です。
部屋ごとに力を合わせて、布団やシーツを畳み、荷物を片付け、来た時と同じようにきれいにしました。バスに乗って光林壮を出発した直後、なんとガードレールの上に猿がいるのを発見!!
2日目には、いろは坂で鹿を見ることもできたので、とてもラッキーでした。日光江戸村では、忍者修行をしたり、恐ろしい地獄寺に入ったりして楽しみました。
その後、竹内物産店で、それぞれお土産を買いました。それぞれ、自分で決めたものを手に取って、上手に買い物ができました。お家の人と離れたのは寂しかったですが、友達と一緒に、協力し合って過ごし、とても楽しい3日間になりました!
公開日:2024年06月10日 10:00:00