伊藤学園からのお知らせ

2025年10月23日 09:43:24

 

1. 研究発表のご案内

 令和6・7年度 東京都情報活用能力育成研究校・品川区教育委員会研究学校 研究発表の御案内(第2次)
 

 【研究主題】 子どもの自律した深い学びの育成と教師の支援
  ~デジタル学習基盤を活用した義務教育学校における探究的な学習を通して~

 【日時】 令和7年12月19日(金) 受付開始 12:30/研究発表開始 13:15
 【会場】 品川区立伊藤学園

 

2. いじめ相談対策

 いじめ相談対策室からのお知らせ

 

3. 自殺予防に係るメッセージ 

 不安や悩みあったら話してみよう

 

4. 令和7年度「品川区学力定着度調査」の結果から明らかになった課題と学力向上に向けた取組 

 令和7年度 品川区学力定着度調査の結果(課題と学力向上に向けた取組)(PDF)

 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年11月14日 17:31:14

2学年 生活科見学(日記ページ)

2025年11月13日 16:46:53

2学年 生活(まちたんけん)(日記ページ)

2025年11月13日 16:14:00

野球部(部活動)

2025年11月13日 16:13:39

ダンス部(部活動)

2025年11月13日 16:13:24

水泳部(部活動)

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月14日 17:31:14
2学年 生活科見学
11月14日(金)に、2学年は、生活科見学でしながわ水族館に行きました。 館内は、班行動で回りました。海の中の生き物を見て、新しい発見がたくさんあったようで、目をきらきらさせていました。 「イルカのショー」では、2頭のイルカたちが可愛らしくショーを披露してくれました。 来年は、「社会科見学」へと変わります。この学びが社会科や理科へとつながっていくことを願っています。
2025年11月13日 16:46:53
2学年 生活(まちたんけん)
11月13日(木)、2年生は22グループに分かれて、町探検に行きました。 伊藤学園の学区には、たくさんのお店や施設があります。 今回はレストラン、カフェ、パン屋さん、お芋屋さん、電気屋さん、自転車屋さん、お肉屋さん、お花屋さん、銭湯、お米屋さんなどに訪問させていただきました。 子どもたちは、考えてきた質問をしっかり伝えて、聞いたことを真剣にメモし、新しい発見や感動をすることができました。 地域の皆
2025年11月07日 11:57:36
低学団 秋晴れの低学団遠足
11月7日(金)、1〜4学年は、低学団遠足に出かけました。 今年の遠足は、エコルとごし・戸越公園・文庫の森公園を、たてわり班でまわりました。 各班のリーダーである4年生が公園での遊びを考えて、みんなで仲良く楽しみました。 天気は秋晴れ、子どもたちの関係も、環境に対する関心や知識も、しっかりと深まりました。
2025年10月30日 11:32:42
2学年 生活科見学(まちたんけん)
10月30日(木)、2学年は、生活科見学で「まちたんけん」に出かけました。 2学年の3学級で、伊藤学園の近隣のお店(22店舗)に協力していただき、お店の様子を見学しました。 お店の種類も豊富で、お風呂屋さん・美容室・インテリアショップ・飲食店・お花屋さん等、色んなお店をまわることができました。 これから、子どもたちが、自分でお店を選び、2回目・3回目の「まちたんけん」に出かけます。 ご協力いただい
2025年10月30日 11:32:35
低学団集会 「何が通ったでしょう?」クイズ
10月30日(木)、低学団は、アリーナ2にて、低学団集会を行いました。 まずは、11月7日(金)の低学団遠足に向けて、たてわり班の並び方とメンバーの確認をしました。 次に、4年生の集会ボランティアが中心になり、ハロウィンに関連した「何が通ったでしょう?」クイズを企画しました。 皆で朝の時間を楽しむことにより、低学団の仲も深まっていました。

INFORMATION

品川区立伊藤学園
〒140-0014
東京都品川区大井5丁目1番37号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 94357
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング