-
カテゴリ:5年生
5学年 日光林間学園(2日目) -
7月24日(木)、5年生は、日光林間学園の2日目を迎えました。
今日は、朝からお世話になった光林荘の部屋を綺麗に片付け、閉園式を行いました。
富士屋観光センターでは、楽しみにしていたお土産を買い、思い出話と共に持ち帰ります。
大笹牧場では、バター作り体験を行ったり、美味しいソフトクリームを食べたりしました。
1泊2日の日光は、これで終了となりました。
来年は、さらに自律・協力・堪能できるようにレベルアップして、皆で戻ってくることを最後に約束しました。公開日:2025年07月24日 12:00:00
更新日:2025年07月28日 12:34:16
-
カテゴリ:5年生
5学年 日光林間学園(1日目) -
7月23日(水)、5年生は、1泊2日の日光林間学園に行きました。
1日目の主なスケジュールは、ハイキングとキャンプファイヤーでした。
当日は、不安定な天候もあり、スケジュールを少しだけ変更しました。
湯元の源泉を見学したり、竜頭の滝に向かうハイキングをしたり、日光の自然を堪能しました。
宿舎では、夕食のカレーを美味しくいただき、友達と遊んだり風呂に入ったり、楽しい時間を過ごしました。
キャンプファイヤーでは、天まで燃え上がる薪のやぐらを皆で囲み、ゲームをしたり踊ったり、大人になっても忘れられない最高の思い出を作りました。
これから、2日目が始まりますが、最後まで皆で「自律・協力・堪能」を達成できるように頑張ります。公開日:2025年07月24日 05:00:00
更新日:2025年07月24日 08:32:38
-
カテゴリ:全体
全学年 1学期の終業式 -
7月18日(金)、1学期の終業式が、アリーナ1にて行われました。
皆で、校歌と伊藤学園の賛歌を歌い、1学期を締めくくりました。
そして、野口校長先生や生活支援部長のお話では、夏休みに気をつけてほしいことが、児童・生徒に伝えられました。
明日から夏休みに入りますので、今日は1学期の振り返りをすると共に、夏休みの計画を立てて有意義な時間にしてもらいたいと思います。公開日:2025年07月18日 11:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団朝礼 -
7月14日(月)、低学団朝礼が行われました。
はじめに、サッカーのクラブチームに所属している2年生が、優秀な成績を収めたということで表彰がありました。名前を呼ばれると大きな返事をし、とても立派でした。
次に、週番の先生から「計画的に荷物を持ち帰る」についてお話がありました。終業式の日に、たくさんの荷物を持って帰ることにならないように、計画的に荷物を持ち帰れるといいですね。公開日:2025年07月14日 12:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 シルエットクイズ -
7月10日(木)、4年きく組の集会ボランティアが中心となり、アリーナ2でシルエットクイズを行いました。
シルエットクイズとは、アリーナ2を暗くして、白い模造紙にうつるモノを、三択で選ぶクイズです。
最後の問題では、野口校長先生が、なんとクイズの答えで大盛りあがりでした。
もう少しで夏休みが始まりますが、1学期のまとめをしっかりと行なって、充実した時間にしていきたいですね。公開日:2025年07月10日 10:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 たてわり班活動 -
7月8日(火) 昼休みの時間に、アリーナ2や教室にて、たてわり班活動が行われました。
たてわり班活動は、低学団のリーダーである4年生が中心となって、みんなが楽しく過ごせる遊びを企画・運営しています。
今回の活動では、ジャンケン列車やクイズ大会、なんでもバスケットなどをして交流している姿が見られました。
7月に入り、4年生のリーダーぶりもだんだんと板についてきたように感じます!
スムーズな進行は、下級生も頼もしかったことでしょう。
暑い日が続き、外遊びがなかなかできない今日この頃ですが、涼しい室内で工夫し楽しく過ごす時間を増やしていきたいです。公開日:2025年07月08日 13:00:00
更新日:2025年07月14日 13:13:22
-
カテゴリ:4年生
4学年 水道キャラバン -
7月4日(金)、4学年は水道キャラバンの学習をしました。
水道キャラバンとは、「水道水に対する理解や関心」をより深めるための出前授業です。
身近な水道水が、どのようにして家庭や学校まで送られて来るのか、学ぶことができました。公開日:2025年07月04日 15:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 七夕集会 -
7月3日(木)、ひまわり組が企画・運営する七夕集会をアリーナ2で行いました。
集会では、七夕に関するクイズを4問出し、みんなで楽しく活動しました。
最後のクイズでは、先生の願い事をあてる問題で、会場が大いに盛り上がりました。
低学団の各学級でも、七夕に向けて、皆の願い事を短冊に書き、笹に飾り付けしています。
7月7日(月)、満点の星空の中、織姫と彦星が天の川で出会えることを願っています。公開日:2025年07月03日 08:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室 2日目 -
2日目のメインはハイキングです。
午後から雨予報だったのと、それに伴う雷の心配から、本来の予定より少し短いコースに変更し、戦場ヶ原へ行きました。
日差しのあるところは蒸し暑かったですが、木陰や滝の近くは涼しい風が吹き、大自然を感じながらみんなで歩きました。
休憩中、川の向こう岸に猿を見つけて、大興奮でした。午後、大迫力の華厳の滝を見てから、楽しみにしていたアイスを食べました!
夕食の後は、日光彫り体験をしました。
プロの方々に掘り方を教わり、おそるおそる彫刻刀を握りました。
初めのうちは、「難しい!」「うまくできない…!」などの声が上がっていましたが、次第に黙々と掘り進めるようになっていきました。
完成品は、お土産として家に持って帰ります。
世界に一つしかない日光彫りの丸盆、ぜひ大切に使ってほしいものです。明日はいよいよ東京に帰る日です。
公開日:2025年07月01日 21:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室 1日目 -
6月30日(月)〜7月2日(水)まで、6年生は日光移動教室に出かけています。
初日は大変暑い日でした。
足尾銅山ではトロッコに乗り、地中まで入って見学をしました。
日光東照宮では班で協力して行動しながら、様々な文化財を見て回りました。
楽しみにしていた夜のキャンプファイヤー。
19時の開始時はまだ薄暗い程度でしたが、次第に日が落ちて暗くなりました。
無限じゃんけん列車、猛獣狩りをしたり、思い切りダンスをしたりと、大盛り上がりでした!公開日:2025年07月01日 06:00:00