日記ページ


検索
カテゴリ:全体
全学年 修了式後の通知表わたし
IMG_0136

IMG_0137

IMG_0138

IMG_0139

IMG_0140

最終日、担任の先生から通知表が渡されました。
一人一人にきちんと説明をして、激励のコメントも伝えていました。
一番近くで見守ってくれた担任の先生からの大切な通知表です。
おうちの方々と一緒にしっかりと読んで確認してください。

公開日:2025年03月25日 17:00:00

カテゴリ:全体
令和6年度 修了式と離任式
IMG_0117

IMG_0119

IMG_0126

IMG_0129

3月25日(火)、伊藤門の前の桜が蕾をつけ始め、新たな出会いの始まりを感じさせています。
本日、伊藤学園では、1〜5・7・8学年の修了式が行われました。
皆がアリーナ1に集まると、その後ろ姿はひと回り大きく見え、1年間の成長を感じさせるものでした。
修了式の後には離任式が行われ、伊藤学園を転出される先生方が紹介されました。
先生方の話の中には、「挑戦することの大切さ」「出会いと別れの意味」「元気があれば何でもできる」等、数々のメッセージが込められていました。
最後に、教室では担任の先生や友達と別れを惜しみながら、前を向いて新年度に進んでいく子どもたちの姿が見られました。

公開日:2025年03月25日 13:00:00
更新日:2025年03月25日 17:38:34

カテゴリ:6年生
6学年 前期課程修了式
IMG_0093

IMG_0106

IMG_0108

IMG_0101

IMG_0114

3月24日(月)、6学年の前期課程修了式が、アリーナ2にて開催されました。会場には、多くの保護者の皆様と入退場の演奏を奏でてくれた5年生が参列しました。
修了生の中には、伊藤学園の7年生に進む生徒と、他校に進学する生徒がおり、一つの区切りとなる時間となりました。修了生が伝えるメッセージと式歌には、今まで友達と過ごしてきた数々の思い出が詰まっていました。
担任を先頭にランドセルを背負って、修了生が伊藤門をくぐる姿は、伊藤学園の伝統と歴史であり、子どもたちの涙する姿が印象的でした。伊藤学園の教職員一同、皆さんの活躍をこれからも心から応援しています。

公開日:2025年03月24日 19:00:00

カテゴリ:9年生
9学年 【祝】卒業式
IMG_0059

IMG_0063

IMG_0066

IMG_0068

IMG_0076

3月19日(水)、雪の舞う中、誰もが忘れられない思い出に残る卒業式が、伊藤学園にて開催されました。義務教育学校である本校は、9年間で約3300日の学びを経て、本日の卒業式を迎えます。
本日のお祝いには、教職員や保護者・地域の皆様を始め、品川区長の森澤恭子様も御出席くださいました。9年生が、仲間と共に歌う最後の合唱は、今までの充実した学校生活を音に乗せて響かせているようでした。
まさに、学校教育とは、子どもたちの自立・自学・自走を目指す点からも、教職員との別れを目的とする営みであると言えます。9年生131名は、お世話になった多くの方々に祝福され、年に4回しか開かない伊藤門をくぐり卒業していきました。

公開日:2025年03月19日 16:00:00
更新日:2025年03月20日 09:36:55

カテゴリ:1年生
1学年 休み時間
IMG_0035

IMG_0036

IMG_0037

IMG_0038

暖かい日が続いています。
広い校庭で、汗を流しなら元気よく遊ぶ児童が増えました。
先生たちとドッジボールをしたり、長縄やおにごっこをしたりと、楽しんでいました。
「先生、おとなげないよ!」と聞こえてきて、微笑ましいです。

公開日:2025年03月14日 17:00:00

カテゴリ:3年生
3学年 いとたん発のホッケー体験教室
IMG_0009

IMG_0014

IMG_0016

IMG_0015

IMG_0017

3月13日(木)、3年うめ組の児童が、企画・立案した「ホッケー体験教室」が開催されました。
これは、本校で行っている探究活動「いとたん」のテーマに、大井ホッケー場について調べるところから始まりました。
そこで、いとたんの活動のまとめとして、皆にホッケーの楽しさを伝えたいという思いが実現したものです。
そして、今回、特定非営利活動法人マイホッケープラスの藤井翔太郎さんと2名のスタッフの方が、ゲストティチャーとしてお越しくださいました。
東京オリンピック・パラリンピックでは、品川区が競技場となり注目されたホッケーを、約40名の児童が体全身で味わう1時間になりました。

公開日:2025年03月13日 15:00:00

カテゴリ:9年生
1学年・9学年 異学年交流
IMG_9993

IMG_9994

IMG_9995

IMG_9996

IMG_9997

1年生と9年生の交流会が行われました。
まず全体でクイズをしました。9年生がジェスチャーでクイズを出してくれて盛り上がりました。
次にグルーブごとに自己紹介をして、ドッジボールをしたり、じゃんけん列車をしたり、爆弾ゲームをしたりしました。
副校長先生や9年生の担任の先生がゲームに参加して、大盛り上がりの場面もありました。
その後、1年生が「ケセラセラ」を歌い、感謝の気持ちを言葉にして伝えました。
入学式の時、優しく1年生と手を繋いで入場してくれた9年生。今日の交流でも、1年生を気遣う優しさがたくさん見られました。
9年生、素敵な会をありがとうございました。

公開日:2025年03月11日 18:00:00

カテゴリ:1年生
1学年・9学年 異学年交流
IMG_9979

IMG_9980

IMG_9981

IMG_9982

IMG_9983

9年生が家庭科の授業で作ったぬいぐるみを、1年生に紹介してくれました。
1年生は大喜びです。9年生が来るのを首を長くして待っている姿が見られます。
ぬいぐるみで遊んでいる児童・生徒もいれば、腕相撲をしたり、だるまさんがころんだをしたりする児童・生徒もいます。
とてもほっこりする時間です。
明日はアリーナ1で、9年生が企画してくれた活動で交流の予定です。

公開日:2025年03月10日 17:00:00

カテゴリ:ひまわり組・6組
6組 お別れ遠足(よみうりランド)
IMG_9958

IMG_9934

IMG_9946

IMG_9942

IMG_9938

3月6日(木)、6組の生徒は、電車とケーブルカーに乗ってよみうりランドへ、お別れ遠足に行きました。この遠足には、公共のルール・マナーを守ること、安全に楽しむこと、9年生との思い出を作ることが目的としてありました。
よみうりランドでは、4つのグループに分かれて、事前に計画したアトラクションを楽しみました。ジェットコースターに乗ったり、お化け屋敷に入ったり、お土産を買ったりする姿から充実した時間を過ごせていることが分かりました。
9年生にとっては、残りわずかの伊藤学園生活になりましたが、これからも素敵な思い出を作ってもらいたいです。6組の7・8年生は、9年生のお手本となる姿を大切にして、しっかりと引き継いでいきたいと決意しました。

公開日:2025年03月06日 15:00:00

カテゴリ:1年生
1学年・6学年 異学年交流
IMG_9921

IMG_9922

IMG_9923

IMG_9924

IMG_9925

3月に入り、感謝やお別れを伝える会が多くなってきた印象です。
今日は、入学してから給食の手伝いをしてくれたり、市民科の学習で楽しい活動を考えてくれたりした6年生に、1年生が「ありがとう」を伝える会をしました。
6年生1人対1年生3人で腕相撲をしたり、大縄対決をしたりしました。
その後、1年生が「ケセラセラ」を歌い、6年生が「キセキ」を合奏しました。
1年生からは「やっぱり6年生はすごいな。」と。6年生からは「1年生が成長したな。」という感想が聞こえました。

公開日:2025年03月05日 15:00:00
更新日:2025年03月05日 16:04:26