-
カテゴリ:2年生
2学年 生活科見学 -
11月14日(金)に、2学年は、生活科見学でしながわ水族館に行きました。
館内は、班行動で回りました。海の中の生き物を見て、新しい発見がたくさんあったようで、目をきらきらさせていました。
「イルカのショー」では、2頭のイルカたちが可愛らしくショーを披露してくれました。
来年は、「社会科見学」へと変わります。この学びが社会科や理科へとつながっていくことを願っています。公開日:2025年11月14日 17:00:00
-
カテゴリ:2年生
2学年 生活(まちたんけん) -
11月13日(木)、2年生は22グループに分かれて、町探検に行きました。
伊藤学園の学区には、たくさんのお店や施設があります。
今回はレストラン、カフェ、パン屋さん、お芋屋さん、電気屋さん、自転車屋さん、お肉屋さん、お花屋さん、銭湯、お米屋さんなどに訪問させていただきました。
子どもたちは、考えてきた質問をしっかり伝えて、聞いたことを真剣にメモし、新しい発見や感動をすることができました。
地域の皆様と一緒に行ってくださった保護者の方々に感謝申し上げます。公開日:2025年11月13日 16:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 秋晴れの低学団遠足 -
11月7日(金)、1〜4学年は、低学団遠足に出かけました。
今年の遠足は、エコルとごし・戸越公園・文庫の森公園を、たてわり班でまわりました。
各班のリーダーである4年生が公園での遊びを考えて、みんなで仲良く楽しみました。
天気は秋晴れ、子どもたちの関係も、環境に対する関心や知識も、しっかりと深まりました。公開日:2025年11月07日 09:00:00
更新日:2025年11月07日 11:57:36
-
カテゴリ:2年生
2学年 生活科見学(まちたんけん) -
10月30日(木)、2学年は、生活科見学で「まちたんけん」に出かけました。
2学年の3学級で、伊藤学園の近隣のお店(22店舗)に協力していただき、お店の様子を見学しました。
お店の種類も豊富で、お風呂屋さん・美容室・インテリアショップ・飲食店・お花屋さん等、色んなお店をまわることができました。
これから、子どもたちが、自分でお店を選び、2回目・3回目の「まちたんけん」に出かけます。
ご協力いただいている地域のお店の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。公開日:2025年10月30日 10:00:00
更新日:2025年10月30日 11:32:42
-
カテゴリ:低学団
低学団集会 「何が通ったでしょう?」クイズ -
10月30日(木)、低学団は、アリーナ2にて、低学団集会を行いました。
まずは、11月7日(金)の低学団遠足に向けて、たてわり班の並び方とメンバーの確認をしました。
次に、4年生の集会ボランティアが中心になり、ハロウィンに関連した「何が通ったでしょう?」クイズを企画しました。
皆で朝の時間を楽しむことにより、低学団の仲も深まっていました。公開日:2025年10月30日 08:00:00
更新日:2025年10月30日 11:32:35
-
カテゴリ:全体
前期課程 学芸発表会 -
10月24日(金)・25日(土)、伊藤学園の学芸発表会、前期課程の部が無事終了しました。
本日は、多くの保護者・地域の皆様、お越しいただきありがとうございました。
1・3・5学年は、合唱と合奏を中心に、各学年で工夫した構成になっていました。
子どもたちの奏でる演奏・表現する世界観は、観客の皆さんにしっかりと届いたのではないでしょうか。
2・4・6学年は、25〜35分もの超大作の劇に、各学年の笑い・学び・未来へのメッセージが詰まっていました。
子どもたちの表現する言葉・動き・歌声は、今までの学びの深まりと観客の方への思いの強さの表れだと思います。
これより、伊藤学園の学習発表会は、後期課程の合唱コンクールに入りますが、後期課程の部もぜひお楽しみください。公開日:2025年10月25日 13:00:00
更新日:2025年10月30日 11:32:28
-
カテゴリ:全体
前期課程 全員合唱の練習と異学年交流 -
10月21日(火)の朝の時間、前期課程の1〜6学年が集まり、学芸発表会に向けた全員合唱の練習がありました。
6年生の代表児童が指揮を担当し、皆で「幕を開ける歌」を練習しました。
3日後から始まる学芸発表会に向けて、伊藤学園の児童・生徒は、どの学年・学級も心を一つに取り組んでいます。
また、義務教育学校の特徴である異学年交流も盛んに行われ、前期課程と後期課程でお互いに鑑賞し讃えあう日々が続いています。
保護者・地域の皆様も、10月25日(土)の本番を、ぜひ楽しみにしていてください。公開日:2025年10月21日 09:00:00
更新日:2025年10月21日 10:10:51
-
カテゴリ:中・高学団
中・高学団 生徒会朝礼 -
10月20日(月)、中・高学団は、アリーナ1に集まり、生徒会朝礼を行いました。
今日は、7つの専門委員会の後期委員長の発表がありました。
8年生の新しい委員長は、それぞれの委員会の役割・使命・お願い事について、一人一人の思いや決意を交えてスピーチしました。
また、生徒会からは、11月29日(土)の地域清掃ボランティアのお知らせと、試験期間に腕時計の使用が可能になったことを発表しました。
特に、腕時計の使用については、生徒からの要望・提案により実現した内容で、子どもたちが自らの学校をよりよく改革していく姿が見られます。公開日:2025年10月20日 09:00:00
-
カテゴリ:1年生
1学年 保幼小連携の交流会 -
10月15日(水)、1学年は、キッズタウン西大井保育園の園児22名を伊藤学園に招待し、アリーナ2で交流会を行いました。
今回のめあては、来春、小学校に入学する園児のために、学校生活を紹介したり、学芸発表会の演奏を楽しんでもらったりすることです。
1年生は、練習中の合奏『よろこびのうた』を披露し、園児の皆さんに素敵なハーモニーを楽しんでもらうことができました。
保護者の皆さんは、10月25日(土)の学芸発表会を楽しみにしていてください。公開日:2025年10月15日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
全学年 学校公開 -
10月4日(土)、2学期の学校公開が開催されました。
夏休みを経て2学期を迎え、各学級のチームワークも増している頃かと思います。
2学期は校内の行事も多く、10月下旬には学芸発表会も控えています。
学校公開では、どの学級も日々の学習の様子を参観してもらうことができ、子どもたちの成長を感じていただけたかと思います。
引き続き、保護者・地域の皆様、伊藤学園の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。公開日:2025年10月07日 11:00:00