-
カテゴリ:全体
全学年 1学期の終業式 -
7月18日(金)、1学期の終業式が、アリーナ1にて行われました。
皆で、校歌と伊藤学園の賛歌を歌い、1学期を締めくくりました。
そして、野口校長先生や生活支援部長のお話では、夏休みに気をつけてほしいことが、児童・生徒に伝えられました。
明日から夏休みに入りますので、今日は1学期の振り返りをすると共に、夏休みの計画を立てて有意義な時間にしてもらいたいと思います。公開日:2025年07月18日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
生徒会 ユニセフ募金活動 -
6月26日(木)・27日(金)の2日間、生徒会役員によるユニセフ募金活動が行われています。登校時間に合わせ、正門の入り口などで募金箱をもち、声がけをしています。
ユニセフは、国際連合児童基金という世界中の子どもたちのために活動する国際連合の機関です。世界各国の代表が集まって地球上のいろいろな問題を解決しようと取り組んでいます。
そして、ユニセフのマークには、世界中の全ての子どもたちが心も体も健康に育ち、よりよい世界を作る力になって欲しいという願いが込められているそうです。この募金活動を通して、世界の困っている子どもたちに対してほんの少し心を寄せる時間がもてるといいなと思います。
明日も行なっていますので、ユニセフ募金活動にぜひご協力をお願いします。公開日:2025年06月26日 14:00:00
更新日:2025年06月26日 15:52:46
-
カテゴリ:全体
スペース・キャンプ・プログラムの参加 -
スペース・キャンプ2025では、日本からの参加者に伊藤学園の生徒と教員が選ばれました。
このプログラムは、2025年7月5日(土)〜7月11日(金)の1週間、アメリカ合衆国アラバマ州のNASA宇宙ロケットセンターで開催されます。
そして、若者の宇宙関連分野への関心を高めることを目的としており、渡米前にJAXAで講義・見学のツアーにも参加します。
現地では、本格的な宇宙科学と航空学を学びながら、宇宙飛行士の体験をすることができ、代表の生徒も心を弾ませていました。
そのため、6月10日(火)、野口校長と参加する生徒・教員は、森澤区長と伊崎教育長の元へ表敬訪問に伺いました。
2人には、品川区をはじめ日本の代表として海を渡り、頑張ってきてもらいたいです。公開日:2025年06月10日 12:00:00
更新日:2025年06月10日 13:24:41
-
カテゴリ:全体
全学年 6月の避難訓練 -
6月9日(月)、月に一度の避難訓練が、朝の1時間目に行われました。
今日は、給食室からの火災を想定した訓練で、放送の情報をよく聞いて正しく判断し行動することが求められます。
全員が校庭に避難するまでには、約5分半程の時間が掛かり、訓練を通して迅速かつ適格に動けるようになってきました。
また、今日の訓練では、消防署の方にお越しいただき、消火器の使い方について指導をしてもらいました。
代表の児童・生徒・教員が、消火器の放水訓練に参加し、伊藤学園の皆の防災に関する知識・技能も高まりました。公開日:2025年06月09日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
全学年 市民科地区公開講座 -
6月6日(金)、5時間目は、保護者や地域の方々に品川区の特色である市民科の授業を公開する、市民科地区公開講座を開催しました。
市民科では、7つの資質(主体性・積極性・適応性・公徳性・論理性・実行性・創造性)と関連させて、15の能力を設定しています。
大切なことは、児童・生徒がこれからの社会を主体的に生きていくために必要な資質・能力の育成を促すことです。
特に、1階のフロアには、1年生と9年生が仲を深める活動が展開され、多くの参観者の方々と共に、笑顔と喜びで溢れていました。
ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。公開日:2025年06月06日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
全学年 令和7年度運動会の開催のお知らせ -
5月24日(土)、当初の予定通り、令和7年度運動会を開催いたします。
子どもの登校時間や保護者の受付開始時間に、変更はございません。
ただし、本日の天気次第では、午後の種目を減らす場合がございます。
あらかじめ、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、以前の保護者のメールでお伝えした内容を確認いただき、会場にて皆様のご参観をお待ちしております。公開日:2025年05月24日 06:00:00
-
カテゴリ:全体
1・2・9年 異学年交流会 -
5月19日(月)1時間目に、1・2・9年生が異学年交流会を行いました。
1・2年生が運動会で踊るリズムダンスを9年生に披露し、その後9年生と一緒にダンスを踊りました。
9年生はこの日のために実行委員会が振付を覚え、9年生に教え、全員が踊れるようにしてくれました!
間奏では、ジャンケンをして仲を深めました。
本番は1・2年生が午前、9年生が午後に運動会を実施します。
「違う時間だけど、お互いに頑張ろうね。」と声を掛け合う姿が見られ、微笑ましい時間でした。公開日:2025年05月19日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
全学年 運動会全体練習1日目 -
5月15日(木)2時間目に、全学年で運動会の全校練習を行いました。
そこでは、大玉送りと引き継ぎセレモニーの練習をしました。
大玉送りは、全校児童生徒が一致団結して取り組んでいました。
今日は緑組が1位でしたが、僅差です。本番が楽しみです。
全校練習が始まって、いよいよ運動会モード全開になってきました。公開日:2025年05月15日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
全学年 避難訓練 -
5月1日(木)、全学年を対象に、火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
校内放送の後、全学年が静かに素早くグラウンドに避難しすることができました。
火事の際は、有毒な煙が室内に蔓延することもありますので、日頃からハンカチを忘れずに持ってくるようにしましょう。
万が一に備えて、皆が真剣に取り組めたように見受けられ、有意義な時間になったと思います。
日々を過ごす中で、災害が起こらないように祈るばかりですが、「備えあれば憂いなし」この事を皆の胸に刻んで暮らしていけるといいですね。公開日:2025年05月02日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
1年生の入学式 7年生を迎える会 -
4月8日(火)、本日は1年生の入学式と7年生を迎える会が開催されました。桜の花びらが舞う中、天気にも恵まれ、お祝いにふさわしい1日になりました。
伊藤門の前では、多くの子どもたちが保護者の皆さんと共に、記念撮影をする様子が見られました。アリーナ1では、吹奏楽部の演奏で入場する皆さんを、伊藤学園教職員一同、楽しみに待っていました。
入学式では、9年生のお兄さん・お姉さんが、ピカピカの1年生を優しく導く姿が印象的でした。野口校長先生のお話では、毎年恒例のサイエンスショーが披露され、今年度も「学びと遊びと喜び」が詰まった出会いになりました。公開日:2025年04月08日 18:00:00
更新日:2025年04月08日 19:07:28