日記ページ


検索
カテゴリ:全体
前期課程 学芸発表会
IMG_1013

IMG_1016

IMG_1020

IMG_1027

10月24日(金)・25日(土)、伊藤学園の学芸発表会、前期課程の部が無事終了しました。
本日は、多くの保護者・地域の皆様、お越しいただきありがとうございました。
1・3・5学年は、合唱と合奏を中心に、各学年で工夫した構成になっていました。
子どもたちの奏でる演奏・表現する世界観は、観客の皆さんにしっかりと届いたのではないでしょうか。
2・4・6学年は、25〜35分もの超大作の劇に、各学年の笑い・学び・未来へのメッセージが詰まっていました。
子どもたちの表現する言葉・動き・歌声は、今までの学びの深まりと観客の方への思いの強さの表れだと思います。
これより、伊藤学園の学習発表会は、後期課程の合唱コンクールに入りますが、後期課程の部もぜひお楽しみください。

公開日:2025年10月25日 13:00:00
更新日:2025年10月30日 11:32:28

カテゴリ:全体
前期課程 全員合唱の練習と異学年交流
IMG_0974

IMG_0981

IMG_0971

IMG_1001

10月21日(火)の朝の時間、前期課程の1〜6学年が集まり、学芸発表会に向けた全員合唱の練習がありました。
6年生の代表児童が指揮を担当し、皆で「幕を開ける歌」を練習しました。
3日後から始まる学芸発表会に向けて、伊藤学園の児童・生徒は、どの学年・学級も心を一つに取り組んでいます。
また、義務教育学校の特徴である異学年交流も盛んに行われ、前期課程と後期課程でお互いに鑑賞し讃えあう日々が続いています。
保護者・地域の皆様も、10月25日(土)の本番を、ぜひ楽しみにしていてください。

公開日:2025年10月21日 09:00:00
更新日:2025年10月21日 10:10:51

カテゴリ:全体
全学年 学校公開
IMG_0854

IMG_0859

IMG_0856

IMG_0865

IMG_0861

10月4日(土)、2学期の学校公開が開催されました。
夏休みを経て2学期を迎え、各学級のチームワークも増している頃かと思います。
2学期は校内の行事も多く、10月下旬には学芸発表会も控えています。
学校公開では、どの学級も日々の学習の様子を参観してもらうことができ、子どもたちの成長を感じていただけたかと思います。
引き続き、保護者・地域の皆様、伊藤学園の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

公開日:2025年10月07日 11:00:00

カテゴリ:全体
2・4・6年 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
IMG_0693

IMG_0701

IMG_0702

IMG_0699

9月5日(金)、台風15号により雨が強く降る中、笑顔と学びの体験プロジェクトがアリーナ2にて実施されました。
2・4・6学年の児童は、ミュージカル劇「オズの魔法使い」を鑑賞し、劇団「ポプラ」の方々の表現力に魅了されていました。
本校も、10月24日(金)・25日(土)に学芸発表会を実施します。
児童の皆さんには、今回のミュージカル劇を通して、多くのお客さんの前で歌ったり踊ったりする表現の楽しさをたくさん感じてもらいたいです。
保護者・地域の方々においても、学芸発表会をぜひ楽しみにしていてください。

公開日:2025年09月05日 11:00:00

カテゴリ:全体
全学年 2学期の始まり
IMG_0772

IMG_0778

IMG_0681

9月1日(月)、強い日差しが降り注ぐ中、伊藤学園の子どもたちが学校に戻ってきました。アリーナ1では、2学期の始業式が行われ、少し緊張しながらも元気な様子が見られました。
代表生徒の挨拶では、「千里の道も一歩から」という中国の古典に登場する言葉を用いて話をしていました。大きな目標を掲げるのであれば、小さな努力の積み重ねを続け、日々の生活を大切に充実させていきたいと力強く宣言しました。
学校生活では、子どもたちは久しぶりに友達や先生に会い、笑顔で触れ合う時間を過ごしていました。現在、オープンスペースには、夏の自由研究が展示されており、充実した夏休みを過ごしたことが伝わってきます。

公開日:2025年09月02日 09:00:00

カテゴリ:全体
全学年 1学期の終業式
IMG_0672

IMG_0673

IMG_0666

IMG_0669

IMG_0670

7月18日(金)、1学期の終業式が、アリーナ1にて行われました。
皆で、校歌と伊藤学園の賛歌を歌い、1学期を締めくくりました。
そして、野口校長先生や生活支援部長のお話では、夏休みに気をつけてほしいことが、児童・生徒に伝えられました。
明日から夏休みに入りますので、今日は1学期の振り返りをすると共に、夏休みの計画を立てて有意義な時間にしてもらいたいと思います。

公開日:2025年07月18日 11:00:00

カテゴリ:全体
生徒会 ユニセフ募金活動
IMG_0813

IMG_0815

IMG_0819

IMG_0821

6月26日(木)・27日(金)の2日間、生徒会役員によるユニセフ募金活動が行われています。登校時間に合わせ、正門の入り口などで募金箱をもち、声がけをしています。

ユニセフは、国際連合児童基金という世界中の子どもたちのために活動する国際連合の機関です。世界各国の代表が集まって地球上のいろいろな問題を解決しようと取り組んでいます。
そして、ユニセフのマークには、世界中の全ての子どもたちが心も体も健康に育ち、よりよい世界を作る力になって欲しいという願いが込められているそうです。

この募金活動を通して、世界の困っている子どもたちに対してほんの少し心を寄せる時間がもてるといいなと思います。
明日も行なっていますので、ユニセフ募金活動にぜひご協力をお願いします。

公開日:2025年06月26日 14:00:00
更新日:2025年06月26日 15:52:46

カテゴリ:全体
スペース・キャンプ・プログラムの参加
IMG_0713

スペース・キャンプ2025では、日本からの参加者に伊藤学園の生徒と教員が選ばれました。
このプログラムは、2025年7月5日(土)〜7月11日(金)の1週間、アメリカ合衆国アラバマ州のNASA宇宙ロケットセンターで開催されます。
そして、若者の宇宙関連分野への関心を高めることを目的としており、渡米前にJAXAで講義・見学のツアーにも参加します。
現地では、本格的な宇宙科学と航空学を学びながら、宇宙飛行士の体験をすることができ、代表の生徒も心を弾ませていました。
そのため、6月10日(火)、野口校長と参加する生徒・教員は、森澤区長と伊崎教育長の元へ表敬訪問に伺いました。
2人には、品川区をはじめ日本の代表として海を渡り、頑張ってきてもらいたいです。

公開日:2025年06月10日 12:00:00
更新日:2025年06月10日 13:24:41

カテゴリ:全体
全学年 6月の避難訓練
IMG_0697

IMG_0696

IMG_0698

IMG_0699

IMG_0700

6月9日(月)、月に一度の避難訓練が、朝の1時間目に行われました。
今日は、給食室からの火災を想定した訓練で、放送の情報をよく聞いて正しく判断し行動することが求められます。
全員が校庭に避難するまでには、約5分半程の時間が掛かり、訓練を通して迅速かつ適格に動けるようになってきました。
また、今日の訓練では、消防署の方にお越しいただき、消火器の使い方について指導をしてもらいました。
代表の児童・生徒・教員が、消火器の放水訓練に参加し、伊藤学園の皆の防災に関する知識・技能も高まりました。

公開日:2025年06月09日 09:00:00

カテゴリ:全体
全学年 市民科地区公開講座
IMG_0539

IMG_0534

IMG_0536

IMG_0521

IMG_0527

6月6日(金)、5時間目は、保護者や地域の方々に品川区の特色である市民科の授業を公開する、市民科地区公開講座を開催しました。
市民科では、7つの資質(主体性・積極性・適応性・公徳性・論理性・実行性・創造性)と関連させて、15の能力を設定しています。
大切なことは、児童・生徒がこれからの社会を主体的に生きていくために必要な資質・能力の育成を促すことです。
特に、1階のフロアには、1年生と9年生が仲を深める活動が展開され、多くの参観者の方々と共に、笑顔と喜びで溢れていました。
ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。

公開日:2025年06月06日 13:00:00