-
カテゴリ:全体
全学年 修了式後の通知表わたし -
最終日、担任の先生から通知表が渡されました。
一人一人にきちんと説明をして、激励のコメントも伝えていました。
一番近くで見守ってくれた担任の先生からの大切な通知表です。
おうちの方々と一緒にしっかりと読んで確認してください。公開日:2025年03月25日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
令和6年度 修了式と離任式 -
3月25日(火)、伊藤門の前の桜が蕾をつけ始め、新たな出会いの始まりを感じさせています。
本日、伊藤学園では、1〜5・7・8学年の修了式が行われました。
皆がアリーナ1に集まると、その後ろ姿はひと回り大きく見え、1年間の成長を感じさせるものでした。
修了式の後には離任式が行われ、伊藤学園を転出される先生方が紹介されました。
先生方の話の中には、「挑戦することの大切さ」「出会いと別れの意味」「元気があれば何でもできる」等、数々のメッセージが込められていました。
最後に、教室では担任の先生や友達と別れを惜しみながら、前を向いて新年度に進んでいく子どもたちの姿が見られました。公開日:2025年03月25日 13:00:00
更新日:2025年03月25日 17:38:34
-
カテゴリ:全体
4学年 エコキャップ運動 -
3月4日(木)、4学年の環境ボランティアの皆が中心となり、エコキャップ運動を行いました。生徒会の皆さんも手伝ってくれて、正門は登校時から挨拶と活動で賑わっていました。
エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップを中心として、環境・資源・福祉をテーマにしたリサイクル運動です。子どもからお年寄りの方までどなたでも参加でき、社会貢献できる取り組みとして知られています。
明日も登校時間にエコキャップ運動を行いますので、伊藤学園に関わりの皆さん、ご協力をよろしくお願いします。公開日:2025年03月04日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
学校公開 「日本の文化伝統に親しむ日」 -
1月18日(土)、今日は、日本の文化伝統に親しむ日として、学校公開を開催しました。保護者の皆様・地域の皆様、子どもたちの様子を参観に来ていただきありがとうございました。
学年ごとに、昔遊びや百人一首大会をしたり、鉛筆や毛筆で席書会を行ったりしました。新年が明けて半月ほど経ちましたが、新たな気持ちで自分の目標を決めて、子どもたちは3学期をスタートしています。
本年も、伊藤学園の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。公開日:2025年01月18日 09:00:00
更新日:2025年01月18日 11:56:08
-
カテゴリ:全体
12月の学校公開 イベント目白押し! -
12月14日(土)、今日は、伊藤学園の学校公開日でした。PTAの皆様のご協力もあり、子どもたちにとって大満足で大盛況の1日になりました。
始めに、全学年で「トリプルチェンジ」という、いじめ予防プログラム学習を公開しました。この学習では、たくさんの事例を通して、いじめ問題に関する「正しい知識」「正しい技法」を身に付けようとする姿が見られました。
そして、6学年では、ゲストティーチャーを招いて、税に関わる租税教室の学習が行われました。税金がどのように集められて、どのように使われているのか、皆で日本の社会・未来について考えました。
最後に、1〜4学年は、楽しみにしていた餅つき会が、校庭で開催されました。炊き上がったもち米の香り、杵で臼のおもちをリズムよくつく音色、校庭は子どもたちの歓声と笑顔であふれていました。
本日の餅つき会のために、準備を進めてきてくださったPTAの皆様、本当にありがとうございました。今後とも、変わらぬご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。公開日:2024年12月14日 11:00:00
更新日:2024年12月14日 12:49:11
-
カテゴリ:全体
地域清掃ボランティア活動 -
11月30日(土)、大井第二地域センターの方の協力のもと、地域清掃ボランティア活動が開催されました。伊藤学園からは、100名をこえる児童・生徒が参加し、学区行きを6つのコースに分けて清掃活動を行いました。
まるで、宝物を見つけたかのように、街中に落ちているゴミを拾い、喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。私たちの生活する街も子どもたちの心の中も、清々しい朝の空と同じように晴々と澄みきっていました。
年に一度の地域清掃になりますが、PTAの方々をはじめ、多くの皆さんにご参加・ご協力いただきました。これからも、伊藤学園に関わる地域の皆さんが、生活しやすい地域・学校を一緒に作っていきたいと思います。公開日:2024年11月30日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
巨人軍!矢野謙次による野球教室☆ -
11月18日(月)に野球教室が開催され、読売巨人軍から矢野謙次さん(一軍打撃コーチ)が伊藤学園にやってきました。今回参加したのは、本校野球部の生徒たちです。
矢野コーチといえば、現役時代、「代打の切り札」と呼ばれ、代打の打率記録はいまだ誰も追い抜くことができないほど。「代打 矢野謙次~♪」と場内に放送が流れると、大歓声が沸き起こり、外国人選手からは、「代打でこんなに騒がれる選手は見たこともない」と驚かれていました。そんな矢野コーチの明るくユーモア溢れるお人柄もあり、生徒たちは矢野コーチにくぎ付けでした。生徒たちの良いところをたくさん褒めてくださり、自信をつけさせながら、守備・攻撃のコツを教えてくれました。
公開日:2024年11月21日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
第18回 学芸発表会 -
10月25日(金)・26日(土)、令和6年度の学芸発表会が開催されました。今年度のスローガンは、『轟け 9つのハーモニー 今輝く時 舞台に感動を』です。
前期課程の合唱・合奏・劇も、後期課程の合唱コンクールや舞台発表も、見ているお客様に感動を届ける素敵な時間・空間になりました。今回の発表前には、前期課程と後期課程がお互いの発表を見合い、大きな拍手とエールを送り合う場面も見られました。
実行委員長の言葉にあるように、皆で様々な苦難を乗り越え、本番は努力の成果が発揮され、最高の思い出になったと思います。ぜひ、ご家庭でも、子どもたちの発表に、温かい拍手とお言葉を送っていただけたら幸いです。公開日:2024年10月26日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
1・2・9学年 異学年交流 -
10月23日(水)、1学年・2学年・9学年で異学年交流が行われました。それぞれの学年が、学芸発表会で発表する演目を披露しました。
1・2学年は、9学年の迫力ある歌声に、目を丸くして見入っていました。9学年は1・2学年を応援する眼差しでした。お互いに「本番も頑張ろう」と声を掛け合い、とても素敵な時間・空間になりました。公開日:2024年10月23日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
前期課程 音楽朝会「幕をあける歌」 -
10月22日(火)、1〜6学年はアリーナに集まり、音楽朝会を行いました。学芸発表会まであと3日となり、子どもたちは劇や合唱・合奏に一生懸命に取り組んでいます。今回の音楽朝会では、オープニングに皆で歌う「幕をあける歌」の練習をしました。6年生の指揮者や伴奏者に合わせて、皆で歌声を重ねる姿がとても素敵でした。ぜひ、学芸発表会の当日を、楽しみにしていただけたら嬉しいです。
公開日:2024年10月22日 08:00:00
更新日:2024年10月22日 09:04:49