-
カテゴリ:低学団
低学団 4年生を囲む会 -
2月28日(金)、低学団はアリーナ2に集まり、「4年生を囲む会」を開催しました。今までお世話になった4年生に、1・2・3年生が心を込めて、出し物を披露しました。
1年生はクイズや歌を歌ったり、2年生は劇やダンスを踊ったり、3年生は懐かしのソーラン節を一緒に踊ったりしました。そこには、4年生と過ごした思い出がたくさん詰まっており、会場にいる皆の心が温かくなりました。
最後に、4年生は、下級生の皆のために「ズートピア」を合奏してくれました。学校の伝統とは、上級生への憧れによって受け継がれ、また育っていくものだと改めて感じました。
本日、お越しいただいた4年生の保護者の皆様、伊藤学園の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。来年度も、中学団となる新5年生を、伊藤学園の教職員一同、心から応援しています。公開日:2025年02月28日 10:00:00
更新日:2025年02月28日 11:26:33
-
カテゴリ:低学団
低学団 絵本保育園との交流 -
2月26日(水)、絵本保育園の皆さんが、伊藤学園へ学校見学に来ました。毎年、絵本保育園の園児さんが、伊藤学園の新1年生として入学しています。
そのため、今年度も、伊藤学園の児童がどのように学校生活を送っているのか、先生方と一緒に見学に来ました。校庭で楽しく遊んでいる様子を見たり、教室でiPadを活用して授業を受けている様子を見たり、園児さんの中には4月からの学校生活を楽しみにしている姿が見られました。
アリーナ2では、2学年の皆さんが、4年生を囲む会の練習をしていました。絵本保育園の皆さんを4年生に見立てて、明日の発表を披露してくれ、園児の皆さんは心踊る学校生活になりました。公開日:2025年02月27日 09:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 2月28日に向けて準備が進む! -
2月15日(土)、肌寒さが残る日差しの中、今日も子どもたちは元気に仲良く、土曜授業の1日を過ごしていました。
今月末の2月28日(金)は、保護者会を開催すると共に、その他にもイベントが盛りだくさんの1日になっています。
特に、4年生にとっては、4年生を囲む会や10歳を祝う会があります。
そのために、低学団の子どもたちは、それぞれの感謝の気持ちを伝える準備を進めています。公開日:2025年02月15日 11:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 朝の5分間走のスタート -
低学団では、2月を「朝の5分間走月間」としています。
2月3日(月)、晴天の下、低学団の皆で校庭を走りました。
児童は継続的に実施することで、体力の向上を図ることもできます。
朝は気温も低く寒いですが、走り終える頃には、朝をかいている児童が多数いました。
児童が自分のペースを決めて保ちながら、記録に挑戦することで達成感を味わえるように、教員もサポートしていきます。公開日:2025年02月06日 10:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団集会 伝言ゲーム -
1月30日(木)、4年きく組のスクールボランティアの皆が、低学団集会(あけおめ集会)として、伝言ゲームを企画してくれました。
低学団の子どもたちは、アリーナ2に集まり、色んな学年と交流を深めて楽しみました。
私たち大人にも、昔から言い伝えられているお話の一つに、「桃太郎」や「浦島太郎」などがあります。
始まりは、室町時代末期と言われており、まさに人から人へ伝えられた伝言ゲームのようです。
そのため、地域によって伝わり方が多少異なり、伝言ゲームの面白さと繋がるところがあることに気付かされました。公開日:2025年01月30日 08:00:00
更新日:2025年01月30日 09:02:46
-
カテゴリ:低学団
12月の低学団朝礼 -
12月16日(月)、低学団朝礼がアリーナ2で行われました。
齊藤副校長先生から「雪の結晶」についてお話がありました。雪の結晶は六角形だけど、模様は一つ一つ違います。伊藤学園の児童と同じだなぁ、今年の冬も一人一人の個性を輝かせてほしいなと、心温まるお話をしていただきました。
次に、「読書感想文」の表彰があり、6人の児童が賞状を受け取りました。今年の冬休みも、たくさんの本に出会ってほしいです。
最後に、週番の先生から「計画的に荷物を持ち帰る」についてお話がありました。終業式の日に、たくさんの荷物を持って帰ることにならないように、計画的に荷物を持ち帰れるといいですね。公開日:2024年12月16日 19:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 なわとびチャレンジ -
1学年から4学年が昼休みに集まって、なわとびに取り組んでいます。
縦割り班の4年生が、下級生のお手本となり跳んだり、検定をしてくれたりします。
回数を多く跳べるようにチャレンジする子や、色々な跳び方にチャレンジする子、自分で目標を決めて取り組む姿が見られます。公開日:2024年12月09日 12:00:00
-
カテゴリ:低学団
低学団 体育朝会(短なわ跳び) -
11月22(金)、低学団の体育朝会が、校庭にて行われました。少し肌寒い青空の下、4学年の運動ボランティアが中心となり、基本的な技の紹介と実演をしてくれました。
1〜4学年の子どもたちも、お兄さん・お姉さんのマネをしながら、色んな跳び方に挑戦していました。来週からは、なわとびチャレンジが始まり、自分のめあてを決めて、友達と学び合う機会が増えていきます。
「わかる!できる!高め合う!」この冬も、伊藤学園の子どもたちは、大いに成長を続けていきます。公開日:2024年11月22日 09:00:00
-
カテゴリ:低学団
1〜4学年 低学団合同遠足 -
11月14日(木)、1〜4学年の子どもたちで低学団遠足に行きました。今回は、4年生が各班のリーダーと副リーダーを務め、戸越公園や文庫の森での遊びを考えました。
また、エコルとごしでは、「エコなミライへ」をテーマに、つなぐ・つづける・つくりだす体験活動を行うことができました。多くの保護者ボランティアの方に支えていただきながら、子どもたちは今年も多くの学びと遊びと絆を深めることができました。公開日:2024年11月14日 16:00:00
更新日:2024年11月14日 17:07:32
-
カテゴリ:低学団
低学団集会 「シルエットゲーム」 -
10月31日(木)、4年きく組の集会ボランティアが中心となり、低学団集会がアリーナにて行われました。今回は、ハロウィンの日ということもあり、ハロウィンに関わるシルエットゲームで楽しみました。
プロジェクトターを使ってスクリーンに映し出されたシルエットを、三択クイズの中から選びました。皆で「ハッピーハロウィン」と声を掛け合いながら、多様な外国文化に触れるきっかけにもなりました。公開日:2024年10月31日 15:00:00
更新日:2024年10月31日 16:44:01