日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月04日 15:46:39
4学年 水道キャラバン
7月4日(金)、4学年は水道キャラバンの学習をしました。 水道キャラバンとは、「水道水に対する理解や関心」をより深めるための出前授業です。 身近な水道水が、どのようにして家庭や学校まで送られて来るのか、学ぶことができました。
2025年07月03日 08:53:17
低学団 七夕集会
7月3日(木)、ひまわり組が企画・運営する七夕集会をアリーナ2で行いました。 集会では、七夕に関するクイズを4問出し、みんなで楽しく活動しました。 最後のクイズでは、先生の願い事をあてる問題で、会場が大いに盛り上がりました。 低学団の各学級でも、七夕に向けて、皆の願い事を短冊に書き、笹に飾り付けしています。 7月7日(月)、満点の星空の中、織姫と彦星が天の川で出会えることを願っています。
2025年07月01日 21:21:30
6年生 日光移動教室 2日目
2日目のメインはハイキングです。 午後から雨予報だったのと、それに伴う雷の心配から、本来の予定より少し短いコースに変更し、戦場ヶ原へ行きました。 日差しのあるところは蒸し暑かったですが、木陰や滝の近くは涼しい風が吹き、大自然を感じながらみんなで歩きました。 休憩中、川の向こう岸に猿を見つけて、大興奮でした。 午後、大迫力の華厳の滝を見てから、楽しみにしていたアイスを食べました! 夕食の後は、日
2025年07月01日 06:41:06
6年生 日光移動教室 1日目
6月30日(月)〜7月2日(水)まで、6年生は日光移動教室に出かけています。 初日は大変暑い日でした。 足尾銅山ではトロッコに乗り、地中まで入って見学をしました。 日光東照宮では班で協力して行動しながら、様々な文化財を見て回りました。 楽しみにしていた夜のキャンプファイヤー。 19時の開始時はまだ薄暗い程度でしたが、次第に日が落ちて暗くなりました。 無限じゃんけん列車、猛獣狩りをしたり、思い切りダ
2025年06月26日 15:52:46
生徒会 ユニセフ募金活動
6月26日(木)・27日(金)の2日間、生徒会役員によるユニセフ募金活動が行われています。登校時間に合わせ、正門の入り口などで募金箱をもち、声がけをしています。 ユニセフは、国際連合児童基金という世界中の子どもたちのために活動する国際連合の機関です。世界各国の代表が集まって地球上のいろいろな問題を解決しようと取り組んでいます。 そして、ユニセフのマークには、世界中の全ての子どもたちが心も体も健康

INFORMATION

品川区立伊藤学園
〒140-0014
東京都品川区大井5丁目1番37号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 77398
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング